
今回は人間なら誰しもが経験している
【限界の壁】についての内容です!
勉強だったりスポーツだったり仕事だったり
一日のノルマなどが決められていることが多いと思います。
そんなときにこの限界の壁を超えて
さらに作業の効率アップも見込める方法を3つ紹介していきます!


〜Cafe:Affiliate Menu〜
限界の壁を超える
&作業効率UPな方法を3つ紹介!
3つの方法をおさらい!
- 限界作業を決めつける
- 今日頑張ったからまた明日やろう
- 自己満足からの自分への甘さ
こういった限界の壁を壊すには
これら3つの方法があります!
- いつもより作業量を増やす
- 自分よりも能力の高い人を真似る
- 目標を細かく設定する
①いつもより作業量を増やす
昨日よりも今日行う作業を5分だけ伸ばしてみたりなど
少しずつ毎日行う作業や時間を増やしていくことで
意外にできなかったことまでできるようになる!
勉強や筋トレ時間、記事執筆作業も
増やしていくことで効率化が見込める!
②自分よりも能力の高い人を真似る
先生やメンター、上司など自分よりも
取り組んでいる分野で優秀な人を見習うことが大切!
自分と何が違うのか
どれくらいの作業を行っているのかを
実際に聞くことも大切^^
③目標を細かく設定する
作業量を徐々に増やすだけではなく
目標も設定していくとさらに効果アリ!
ただただ闇雲に作業するのではなく
今日はここまで終わらせれば
明日はすべて終わるから今日中にここまで終わらせよう!と
自然と目標が定まっていくのでオススメ
高ずぎる目標は挫折にもつながるので
少し難しそうかな〜と思うくらいがいい!
限界の壁を壊し続ける秘訣を伝授!
これまで限界の壁を壊す方法を教えてきましたが
実際に実践するとかなり厳しいです。
僕自身自分に甘い人間でしたので
すぐに挫折しようと思ってしまいました…
しかし自分が試してみて本当に効果的だった
やり方がありますのでそれを教えます^^
サボる
「サボる」これだけです。
人間はサボることで長く継続することができます。
部活動も毎日やるのではなく週に1、2回の休みがあるからこそ
体や脳がリセットされて続けることができます。
なのでいくら目標を設定しても
必ず達成できない日はあります。
そんなときは自分へ休み時間を与えてください。
しかしサボりすぎると再び作業をするときなどに
全くできなくなってしまいますので気をつけてください。


PC作業2時間後にゲーム30分とかね!