
今回はXサーバーを導入してから行う
「独自ドメイン」の取得と設定について
解説していこうと思います!
正直、専門用語すぎてわからない方も多いと思います。

その気持ちとてもよくわかります(笑)
僕自身もパソコンを持っていなかったので
専門用語が出てきたりするととても不安になっていました。
しかし今100%理解する必要はありませんし
これから嫌というほど理解してしまうので
安心してください^^;


〜Cafe:Affiliate Menu〜
独自ドメインの取得と設定解説!
独自ドメインはXサーバーにログインしてからですので
下のリンクからログインして設定を進めていきましょう^^
独自ドメイン取得をおさらい!
①Xサーバーの独自ドメイン取得画面へ
※XサーバーのTOPページからの場合は
ログインをすればOKです。
②【契約関連(左側にある)】➡︎【サービス申し込み】
➡︎【Xドメイン】➡︎【新規申し込み】
③契約内容を確認して【同意する】をクリック
➡︎【jp】の✅チェックを外す
➡︎「www. 〜〜〜〜〜〜。」
〜〜〜〜にあなたの好きなドメイン名を入力
➡︎【ドメイン名を確認】
➡︎「.com」「.net」のどちらか好きな方を1つだけ選択
④支払い方法を選択する
➡︎【自動更新(契約年数1年ごと)】に✅チェック
⑤Xサーバーから確認のメールをチェックする
⑥Xサーバートップページ➡︎ログイン後
➡︎【契約情報】➡︎【ドメイン】
➡︎作成したドメインのステータスが「有効」になるまで待つ
(遅くても半日〜1日程度)
⑦Xサーバーログイン後➡︎【サーバー管理】
➡︎【ドメイン設定】➡︎ 【ドメイン追加】➡︎「新ドメイン名入力」
➡︎【確認】
⑧設定完了
独自ドメインは住所という認識!
動画内でも説明していましたが
独自ドメインとは自分の建てたお店(サイト)の
住所=ドメインというように認識いただけると嬉しいです^^
自分の運営しているサイトの目印というか
URLの前半部分ですのでこのサイトでいうと
【aki-freedom.net】の部分ですね!
サイトを立ち上げる際に事前にやることが明確な場合は
独自ドメインの名前がわかりやすいといいかもしれませんね^^
僕はパッと見て名前と自由っぽさを表したかったので
akiとfreedomをつけましたが
正直1つ目はなんでもいいです(笑)
こだわりがあるならばその通りにすればいいですが
最初は特になんでもいいと思いますので
独自ドメインの新規取得をしていきましょう!
ちなみにXサーバーの導入がまだの場合はコチラからも登録できます!
記事でも確認ができますのでご確認ください^^
