
今回は元美容師アシスタントだった僕が
実際に経験した上でスタイリストになる前に辞めたほうが良い理由や
美容師アシスタントが辛く思う悩みを5つ紹介します!
この記事を読み終える頃にあなたには
何かしらの決心がつくかもしれませんね!
ぜひ楽しみながらお付き合いください^^


〜Cafe:Affiliate Menu〜
美容師アシスタント辛い悩み①労働環境
まず最初に紹介する悩みは”労働環境”です。

たま〜にこのようなことを言う無知な知人がいました。
僕は美容師アシスタントをしながら
このような話を知人から何度も聞きましたが
実際に美容師がどれほどまでの労働環境に置かれているのかを
説明すると毎回最後には謝罪をしてくれます(笑)
朝から晩までは当たり前で外回りなどの営業がない分
常に室内に閉じ込められている感覚に陥ります…

Aki自身、新卒アシスタントとして働き始めた当初は
先輩が気を使ってくれて外で昼を済ませていいよ〜と
言ってくれたので最初の1ヶ月は外食をしていました!
しかしそれ以降の昼休憩は
ず〜〜〜っと室内での生活になりました。
お客様がくれば接客をして
カラーを塗り終わった待ち時間で
昼休憩のおにぎりを口一杯に頬張って
空腹を凌いでいました^^;
お店自体にはほぼ必ず1日12時間以上はいましたし
家での生活よりも長時間サロンにいましたね^^;
もちろん、そんなことは百も承知で美容師になったわけですから
我慢はしなければなりません。
慣れれば特に辛くはありませんが
やはりアシスタント時代は基本的に雑用とパシリが
仕事内容です(笑)
先輩美容師のお客様のシャンプーやカラーを塗ったり
薬を作ってまたシャンプーしたり、、、
言われるがままを仕事にするしかありません。
そう言った小さな不安や不満が積み重なっていくと
「あぁ〜仕事辞めたい…辛いなぁ」と
思うようになっていきます^^
これは僕が実体験済みなので
美容関係の仕事をされている多くの方は
共感してくれるのではないでしょうか?(笑)
美容師アシスタントは
常にこんな辛い悩みを抱えているのです。
- 「もう少し早く家に帰れればいいな〜」
- 「朝練の頻度下がらないかなぁ〜」
- 「今日は14時間店に居るな〜先輩の話終わらないかな〜
早く帰りたい…」
美容師アシスタント辛い悩み②手荒れ・肌荒れ
辛い悩み2つ目は”手荒れ・肌荒れ”です!
単刀直入に言うと手荒れや肌荒れで
やりたくても辞めなくちゃいけない美容師は
たくさん居ます。
医者に診てもらうと
ドクターストップで仕事を辞めなくてはいけなくなった人も
過去には居ました。
それくらい薬品や摩擦、濡れたり乾いたりを
繰り返すことによっての手荒れなどが酷い方は一定数いるのです。
これらの症状はあまり性別に違いはないですが
どちらかと言うと女性に多いです。
水仕事だから仕方がない。とも言われますが
シャンプーをした後にすぐにドライをすると
手や肌の状態が濡れてからすぐに熱風で乾くので
乾燥から始まってフケなどが出てきます。
そして冬場に良くなってしまうパックリ割れみたいに
手や肌が割れてしまうのです…

この傷の中にお湯や水が入ると激痛が走ります!
しかも水やお湯だけではなくカラー後に行う
カラーシャンプーは薬品も大量に洗い流しますし
お湯ももちろん大量に使うのでさらに痛みが増します。
僕は生まれつき肌が強く
美容師時代に1度も手荒れや肌荒れはしませんでした。
友人がかなり重症な手荒れの持ち主で
美容師を辞めていたと知った時はかなり悲しくなりましたね…
たとえ強力な薬を塗っていても
すぐにお客様のシャンプーなどで
薬が洗い流されてしまうので
塗り薬はほとんど美容師にとって意味がありません。
この悩みに関してはこのように言われています。
- 傷の痛みを我慢する
- 体が慣れるまでは応急処置をしながら施術する
- 常に乾燥しないように徹底的に対策する
- 治らない手荒れのために美容師を辞める
手荒れや肌荒れは美容師(特に)アシスタントにとっては
本当に切っても切れない悩みですね。
美容師アシスタント辛い悩み③人間関係
そして3つの辛い悩みは”人間関係”です。
これは実際に僕も経験したことなのですが
先輩美容師にヤバイ人がいました。
女性の美容師だったのですが
とにかく突然怒り出してしまうし、
歯止めが効かないので他のお客様からの
注目を浴びてしまうほどだったのです…
他の先輩曰くアスペルガー症候群の症状のようで
怒りのスイッチが急に入ってしまう人がいました。
まぁ…美容師は1日12時間以上も室内で居合わせているので
お互いに気を遣ったりして精神的に疲れてしまいます。
しかも常に立ちっぱなしだったり
時間管理も厳守しなければ
次のお客様の対応も遅れてしまうので
とにかく忙しい時は本当に地獄です、、、;;
そんな時に連携良く効率よくスムーズに
お店を回したいのに人間関係が悪ければ
それらは上手くいきません。
僕が働いていたお店に同僚,同期はいなかったので
先輩としかコミュニケーションはしませんでしたが
同期がいたり比べられる存在がいたら嫌だったかもしれません^^;
そして意外に思われるかもしれませんが
大抵の美容室は人間関係が悪いです(笑)
その中でも僕の元職場はマシな方でしたが
大型でチェーン店などはほぼ確実に
派閥ごとに分かれていたり
先輩によって言うことを聞く後輩などもいるそうです…
あぁ怖い怖い笑
アシスタント時代に悪い人間関係で育った人は
スタイリストになってから自分が受けていた教育を
そのまま後輩やアシスタントにしてしまうことも多いようなので
人間関係が嫌な方はすぐに辞めたほうがいいです。
そのお店にいてもあなたの人生にとっては
なんのメリットもありませんからね^^;
美容師アシスタント辛い悩み④安月給
4つ目の辛い悩みは”安月給”ですね。
やはりこれも”労働環境”と同じくらい重い問題なのですが
美容師の給料はとにかく「安い」です。
職種別平均月収ランキングでは
最下位であるフリーターの次が「美容師」です(笑)
手取りとして受け取れる金額は
実質、フリーターよりも少ないかもしれません^^;
僕が働いてたお店での給料は18万+交通費でしたが
個人店だったので福利厚生は整っていませんでした…
結果手元に残るのは10万円を切るくらいで
一人暮らしなんてできませんでしたね^^;
実家暮らしで毎月5万円を払っていましたが
途中からはそれもきつくなり4万円の値下げ交渉もしたくらい
給料は低かったです…
美容師アシスタントであれば
全員が抱えている悩みなのではないでしょうか?(笑)
しかも!美容師たるもの無様でみっともない格好は
出来ないわけです。
洋服の種類や数も多くないと着回せないですし
カラーやブリーチ剤で汚れてしまうともうそれは着れません。
美容師だからオシャレして仕事をすると痛い目に合うので
本当に大切な洋服は着れないので
オシャレだけど仕事でも着ていけるくらいの服装でないと
汚れた時にかなりヘコみます…(笑)

美容師アシスタント辛い悩み⑤将来性の無さ
そして最後は”将来性の無さ”が辛い悩みだと思います。
美容師はスタイリストになったからといって
将来安定という訳ではないのです。
髪を切れるようになり指名をたくさん受けて
顧客を増やしていき、
収入も右肩上がりに誰もがなるとは限りません!
逆に心配なのは事故に遭って働けなくなったら何も出来ないことや、
お客様からの指名が上手くもらえず
結局アシスタント時代並みの給料しか入らなくなったという
転落人生を送ることもザラです。
やはり美容師には不安要素があり過ぎます…
美容師は手に職の安定な職業ではなく
技術もトークスキルも容姿も平均以上でないと
満足に稼いでいくことも出来ません。
さらには男性美容師の夢である
自分の店を営業することも夢のままた夢で終わります。
確率として男性美容師が自分のお店を開店できるのは
0.01%未満だそうです…
とんでもなく低い数字ですよね!
しかも開店できたとしても5年以内に潰れてしまう美容室は
8割以上にも及びます。
改めて美容師の将来性の無さを実感できましたでしょうか?
スタイリストになれば稼げる訳でもないし
独立したからといって金持ちになれる訳でもありません!
それでもあなたが美容師になりたいのであれば応援します!
しかし、もし美容師のこれからを考えているのならば
早いうちに美容師を辞めた方が良いです。
早ければ早い方が良いんです!
時間は有限なので思考を止まらせて
美容師として働き続けるのか
より良い人生にするために時間に余裕のある人生を選ぶかは
あなた次第ですからね^^

僕自身は美容師をスッパリと諦めて
アフィリエイトという新しい分野に挑戦して
半年後には美容師時代以上の収入を
稼ぐことができたので
本当に辞めて正解でした^^
スタイリストになる前に辞めよう!
いかがでしたでしょうか?
美容師アシスタントが思い悩んでいる5つの辛いことを
紹介いたしました!
自分自身に当てはまる項目はありましたか?^^
これまで説明してきた通り
美容師は憧れの職業として言われることがとても多いです。
毎年たくさんの人が美容師として働き始めますが
実際は地獄のような労働環境で毎日毎日辛くて厳しいです…
それでも耐えられる人だったり
美容師をとても愛している人は
この先もずっと美容師として過ごすことができると思います^^
しかし!美容が嫌いになってしまうほど
追い詰められていたり
「もっと楽で稼げる仕事があるのに…」などと
考えていたらすぐに辞めた方がいいです(笑)
その症状は僕も全く同じでした。
結果からいうとその状態になってから
美容師が好きになることは絶対にありません!
そもそも今している仕事よりも
楽で稼げる仕事は絶対にありますし
あなたにもできるんです!
もし仮にあなたがこんなことを言われたらどうしますか?
「明日から美容師として働かずに
家でPCを触るだけで今以上の収入が入りますよ。
やりますか?」
僕はこの問いかけにすぐさま行動をおこし
実際に美容師を辞めてから
アフィリエイト(広告収入)で
生活が出来るようになりました!

怪しいと思うのは当たり前だと思いますが
アフィリエイトは誰にでも稼げるコンテンツではありません。
正しいノウハウをしっかり継続して実践しないと
美容師時代以上の月収は絶対に稼げません。
美容師としてこのままあなたが過ごしたくないのならば
Akiはアフィリエイトを超おすすめします!
これらの関連記事も合わせて読むとより鮮明に
退職後のビジョンが見えると思います^^
さらには期間限定で完全無料の
メルマガも配信していますので
ぜひお早めに登録をお願いします!
僕のより詳しいプロフィールや
アフィリエイトをどう知ったのか?
どう稼いだのか?などの経緯を知ることが出来ますので
絶対に後悔はさせません(^^)/